集計日: 2025-10-14

1

いまさらですがソ連邦
「月刊ゲームラボ」誌にて連載中の人気コーナー『ソ連邦です。問題ありません。』を書籍化。今はもう無い不思議な超大国・ソビエト連邦につて、あふれまくりな愛情で、マンガ家・速水螺旋人のイラストコラムと、ライター&小説家・津久田重吾が熱く語る、ソ連入門!! これを読めばソ連に行きたくなること間違いなしです(残念ながらいけませんが。)

いまはもう無いふしぎな超大国を、手描きイラストコラムと詳細解説でハラショーに紹介!
“東側諸国”の盟主として、世界を二分する存在だったソビエト連邦。
人民の解放という理念を追いつつ、強烈な一党独裁体制。
世界第二位の強国なのにモノ不足。
そんな鉄のカーテンの向こう側をのぞき見しよう!
これを読めば、みんなタワリシチ!!

詳細

2

CONTINUE SPECIAL ガールズ&パンツァー
2018年1月の『CONTINUE』新創刊に先駆けて発売する
プレ創刊号『CONTINUE SPECIAL ガールズ&パンツァー』!!

第一特集:『ガールズ&パンツァー』全50ページ大特集
待望の『最終章』公開に向けて『ガールズ&パンツァー』の真の魅力について徹底検証!

・テレビシリーズ フルレビュー
・OVA/劇場版 完全解説
・推理小説作家芦辺拓氏 『ガルパン』を語る。
・一夜にして『ガルパン』にハマった女 幸宮チノインタビュー
・『劇場版』ロングランの立役者 立川シネマシティ 遠山武志インタビュー
・脚本家 吉田玲子インタビュー
・考証・設定 鈴木貴昭インタビュー
・徹底対談 漫画家 田中圭一 × 『ガルパン』プロデューサー 杉山潔

「初期の段階で確認し合っていたことは、ガルパンを誰に見てもらいたいか、 ということだったんです。やっぱり、一服の清涼剤で多幸感のある、 見て良かったと思える作品にしたほうがいいよね、と」(杉山潔)

「まさに僕らが少年のころに胸をワクワクさせた、 あの少年マンガの王道と言われるおいしいところが全部揃って、 48色の色えんぴつみたいな、なんでもありな感じが良かったですね」(田中圭一)

第二特集:『ねほりんぱほりん』を根掘り葉掘り大特集
Eテレで放送中の話題沸騰赤裸々トーク番組を本誌が単独独占取材!

・パイロット版から2017年内放送予定タイトルまでの完全リスト&ピックアップレビュー
・『ねほりんぱほりん』を支える人形劇の操演さんインタビュー
・本邦初の情報も! ねほりんぱほりんのお部屋
・ねほりんぱほりん潜入レポマンガ(ニコ・ニコルソン)
・大古プロデューサーインタビュー
・石澤アナウンサーインタビュー

『FFXIV』を創り直した男。吉田直樹インタビュー
『FFXIV』において奇跡ともいえるタイトルの復活劇を成し遂げた
ゲームクリエイター、吉田直樹氏への2万字、20ページに及ぶロングインタビュー。

「鮮烈に覚えてるのがファミコンの『マリオブラザーズ』。
『テレビゲームってすげえ! 』と思って、 漠然と『俺も将来はこれを作る人間になるんだ』と」

「(『FFXIV』について)いまのシチュエーションでこれ以上のものは作れない、 というレベルに近づいてきている感触はあります。開発、運営、宣伝も含めて、 この制約下でこれ以上のものを作るのは相当難易度が高いと思います」

「深夜帰宅してからプライベートなキャラクターで自分も参加して、
ほかのプレイヤーさんと、あーだこーだ話して、
ゲラゲラ笑いながらプレイするのは最高に楽しいです」

コヤマシゲトとゆかいななかまたち。~コヤマシゲト×錦織敦史×若林広海~
人気イラストレーターコヤマシゲト氏がアニメ業界に入ったときからの 盟友ふたりと思い出話&超レアなトークを大放談。ここでしか読めない濃密な過去話から 話題の最新作『ダリフラ』までの座談会。

「当時、錦織さんがガイナのホームページのトップページイラストに 旧『トップ』のイラストを描いてたんですよ。
で、それがまた……ものすごく可愛いイラストで……ジェラシーを感じましたね(笑)」(コヤマシゲト)

「(『キルラキル』の)最終回の羅暁との対峙から 流子と鮮血が落下するところまでが錦織さんの原画パートなんですけど、 いきなり100点の回答を叩き出すっていう。それを見て、すしおさんが> 『これが正解だった。流子の描き方、これが正解だったんだ! 』って(笑)」(若林広海)

「こうやって10年前の話ができるのは嬉しいんですよね。仕事を始めたころは ひとりでの戦いだったんだけど、チーム戦になっていって、年月がたって経験値もあがって、 偉くなったりしてる中で『ダリフラ』はもう一回集まろうよっていうのがあるんで」(錦織敦史)

星のカービィ25周年
誕生から25周年を迎えた『星のカービィ』。
制作元であるハル研究所のクリエイター、デザイナーへのインタビューをおこない、 そのタイトルの変遷と「いま振り返るカービィの魅力」に迫る!

DEVILMAN crybaby
2018年1月、Netflixにて全世界同時ストリーミング開始となる
話題作『DEVILMAN crybaby』。その公開に先駆けて、第1話~第3話を見た本誌スタッフが 試写会場近くの喫茶店(ルノアール市ヶ谷駅前店)で語りまくる! !

クソゲーハンター20周年記念座談会
詳細

3

コミュニケーションは、要らない
コミュニケーションは、要らない押井守 / 幻冬舎新書

在庫あり

¥836 2012/3/29

4

〈萌える!事典シリーズEXTRA〉萌える! 日本刀事典
新シリーズは迫力の大判サイズ!
日本を代表する名刀が、実物写真&イラストで楽しめる!

三日月宗近、童子切安綱、長曽根虎徹に“妖刀”村正まで、これだけは知っておきたい64本の名刀を一挙紹介。さらにうち58本については、実物の刀身写真を掲載。それぞれの刀ごとに違った魅力を放つ美しい姿を、大きな写真で鑑賞できます。そしてもちろん、主要な刀剣47振りは、刀剣を美少女+日本刀のテーマで描いたイラストつき! 強く凛々しく美しく、そしてかわいい珠玉のイラストを大きなサイズで堪能できます。 さまざまな日本刀の用語や部品の解説、歴史の紹介、刀剣の鑑賞から購入、そして刀匠になる方法まで……この一冊に奥深く幅広い刀剣の知識が満載! 日本刀を知るために必要な基礎の基礎をしっかり知ることができる一冊です。

   《参加予定イラストレーター》
表紙イラスト:アカバネ
蒼月しのぶ 天川さっこ あり子 U35 閏あくあ えめらね オギノ KAZTO FURUYA 風花風花 活断層 蟹丹 かる 河内やまと 魚ウサ王 kgr Genyaky 湖湘七巳 こぞう 児玉酉 坂本みねぢ 皐月メイ salada しかげなぎ C-SHOW しのはらしのめ しょういん ジョンディー しらこみそ 白い鴉 鈴根らい 田島幸枝 チーコ tecoyuke 鉄豚 テトラポッド 天領寺セナ とんぷう nove 葉山えいし はんぺん 平井ゆづき 祀花よう子 湯浅彬 ヨシノリョウ よつば らすけ ryota れんた わし元
詳細

5

萌える!アーサー王と円卓の騎士事典
ファンタジーの王道にして騎士物語の最高傑作! 1000年にわたって人気を集める「アーサー王伝説」を、余さず語り尽くす一冊が登場します。
「アーサー王」はもちろん「魔術師マーリン」「魔女モルガン」などの魅力的なキャラクターや、ファンタジーを語るうえで欠かすことのできない「聖剣エクスカリバー」「聖杯」「円卓」などのアイテム、「ロンギヌスの槍」「クラレント」「ロンゴミニアム」「カルンウェナン」などの魅惑の武具までしっかりと解説。
巻末の資料パートでは、「アーサー王伝説」の物語そのものにフォーカス。はじめてアーサー王伝説を知る人にとって必携の知識を、簡潔にわかりやすく紹介します。また、アーサー王伝説の決定版「アーサー王の死」に登場する「すべての円卓の騎士」の名前と業績をリストアップして掲載します。
アーサー王の伝説を知りたい人に、必携の入門書です!

参加予定イラストレーター
表紙イラスト:yaman**
あげきち、あまな、あみみ、イトネコウタ、inoshishi、Emanon123、キヨイチ、kirero、クロブチぬまま、けいじえい、サクマ伺貴、しかげなぎ、C-SHOW、じょぶじゅん。、タカツキイチ、チーコ、ぬえびーむ、べべべ、ぽしー、みかん。、もざいく、ヤマギシチヒロ、らすけ、れんた、一八〇〇、羽賀ソウケン、塩街、河内やまと、甘塩コメコ、湖湘七巳、御園れいじ、黒野菜、皐月メイ、松田トキ、潮音、天領寺セナ、乃木Lief、浜田遊歩、唯臣、憂目さと、鈴穂ほたる、六角連火、濱田ぽちを
詳細

6

スナイパーライフル デッドオン!
【掲載内容】
●スナイピングテクニック
スナイパーライフルの正しい使い方。精密射撃を行なう技術についての詳細解説。特に500m超、1,000mの距離を精確に打ち抜くテクニックをクローズアップします。
●最新スナイパーライフルラウンドアップ
最新鋭スナイパーライフルTop20を紹介。
●M24スナイパーウエポンシステム 完全解剖
自衛隊狙撃銃はスナイパーライフルファンの中でも特に人気の高い機種です。そのシステムを細部に至るまで徹底的にお伝えします。
●米国スナイパーレポート
Knights SR-25を Shin田中がレポート。7.26弾頭セミオートライフルの実力は如何に。
また、ゴルゴ13の愛銃、5.56mm弾頭仕様のアーマライトの、スナイパーライフルとしての可能性を、Turk高野氏が実証実験。
詳細

7

銀河英雄伝説事典
銀河英雄伝説事典田中芳樹 らいとすたっふ / 創元SF文庫

在庫あり

¥1,210 2018/3/21
1982年に第1巻が発売され、今なお多くのファンの心を魅了し続ける不朽の名作『銀河英雄伝説』をさらに楽しむためのガイドブック。全登場人物を掲載した「人名事典」、登場するすべての艦船をまとめた「艦船名事典」、帝国と同盟の歴史を詳細に記録した「年表」に加え、著名作家・漫画家による解説や対談も再録。 詳細

8

ライトノベル史入門  『ドラゴンマガジン』創刊物語 狼煙を上げた先駆者たち
*『ドラゴンマガジン』とは…
富士見書房から1988年に創刊され、現在も若年層向けエンターテインメント小説を扱う専門誌の一つであり、出版社が同じ富士見ファンタジア文庫の刊行作品やその関連情報を中心に掲載している。〈ライトノベル雑誌〉の先駆的存在としても知られ、2018年には創刊30周年を迎えようという老舗雑誌である。
詳細

9

萌える! 妖怪事典
萌える! 妖怪事典

在庫あり

¥1,650 2013/2/27
妖怪娘が全国から集結! 美少女妖怪、あなたの隣にドロンと登場!

シリーズ1周年を迎える「萌える!シリーズ」第7作のテーマは「妖怪」!  われわれ日本人が古くから語り継いできた、人類の隣人、妖怪がテーマです。 「九尾の狐」や「酒呑童子」のような大物妖怪から、寝ている人の枕をひっくりかえす「枕返し」や長生きの猫が妖怪になった「猫又」のような親しみやすい妖怪まで盛りだくさん! 日本全国から集めた49組54体の妖怪を紹介します。

もちろん収録される妖怪たちは、女の子の姿でフルカラーイラスト化! かわいかったり気高かったり蠱惑的だったり……イラストレーター陣の手で女の子になった妖怪娘を目いっぱい楽しめます。この一冊でちょっとした妖怪博士になれちゃうかも!?

【参加イラストレーター】
表紙イラスト:美和美和
赤井さしみ、あずまあや、あみみ、うそねこ、えらんと、OrGA、春日まりも、河内やまと、kirero、久留米生、湖湘七巳、コバヤシテツヤ、しかげなぎ、C-SHOW、しろきつね、鈴木玖、spiral、墨洲、TAKA、たかへろ、玉之けだま、だんごむし、とらいし666、とらこ、なぐも、ななてる、七六、萩原凛、888、はんぺん、久彦、ひなせはるか、フルーツパンチ、誉、みるくパンダ、ももしき、和多二人則
詳細

10

萌える! 妖怪事典 伝承編
萌える! 妖怪事典 伝承編

在庫あり

¥1,650 2015/11/27
妖怪たちが織り成す物語がテーマ!好評の妖怪事典第二弾!
「萌える!事典シリーズ」第17弾は、日本が誇る独自の文化「妖怪」と、彼らが織りなす「伝承」がテーマ! 日本人が語り継いできた妖怪伝承にスポットライトを当て、そこに登場する妖怪と彼らが繰り広げる物語を、コンパクトにわかりやすく、それでいて詳しく紹介します。 「分福茶釜」に「一つ目小僧」、「葛ノ葉狐」や「鈴鹿御前」のような有名な妖怪から、地元でしか知られていないような妖怪まで、多彩な物語を持つ妖怪たちを、蠱惑的な女の子の姿で描いたオール描き下ろしのイラスト44枚とともに解説します。日本人ならぜひ本棚にほしい、妖怪伝承の入り口にいざなう一冊です!

☆もちろん、充実の資料パートも健在!
・もっと知ってほしい! 26体の妖怪を紹介する小事典!
・みんな知りたい! 妖怪伝承のメッカ「遠野」ってどんなところ?
・倒す側だってたいへん!「妖怪退治」の主人公……妖怪ハンターたちの紹介!
詳細

11

萌える! ヴァンパイア事典
萌える! ヴァンパイア事典

在庫あり

¥1,650 2015/4/29
こんな娘に吸われたい! 扇情的なイラストで、吸血少女をご堪能あれ!

夜の貴族“ヴァンパイア”には、キケンで妖しい魅力がいっぱい! ファンタジーや現代伝奇モノでも人気を集める「吸血鬼」ヴァンパイアを、「萌える!事典シリーズ」が徹底解剖! かわいくてちょっとエッチなイラストと、真剣なのにわかりやすい解説で、吸血鬼を丸ハダカにします! 吸血紳士「ドラキュラ伯爵」や、レズビアンな美女吸血鬼「カーミラ」など、男女両刀バリエーション豊かな吸血鬼たち。本書ではそんな吸血鬼を「女の子吸血鬼」としてイラスト化しました。夜の眷属たちの妖艶さと気高さを総取りした美麗イラストは必見です! 解説パートでは5つのテーマで「吸血鬼の生態」にフォーカス! 知らなければ恥ずかしい「ドラキュラ」や吸血鬼文学の内容はもちろん、意外に知られていない吸血鬼の生態から、退治するためにおさえておきたい弱点がまるわかり。これを読めば吸血鬼を見る目がきっと変わります!!

《参加予定イラストレーター》
あおいサクラ子、あみみ、稲山、閏あくあ、エイチ、おにねこ、OrGA、海緒ユカ、kirero、クレタ、くろねこネーロ、毛玉伍長、Genyaky、湖湘七巳、こぞう、コバヤシテツヤ、こるぶっち、さくも、皐月メイ、しおこんぶ、しかげなぎ、C-SHOW、cis、准将、ジョンディー、杉村麦太、鈴根らい、タカツキイチ、田阪新之助、田島幸枝、tecoyuke、天領寺セナ、ネコメガネ、PANDA、はんぺん、久野元気、久彦、ぴず、緋月アキラ、祀花よう子、宮瀬まひろ、ムロク、ももしき、吉沢メガネ、らすけ、ryuno
詳細

12

萌える! 戦場の乙女事典
戦場に咲く誇り高き花!世界の「戦場の乙女」を大紹介!

「萌える!事典シリーズ」最新作のテーマは、男たちのひしめく戦場に咲き誇った「戦う女性たち」! ジャンヌ・ダルクに巴御前……世界の歴史に名を残す、勇敢な女戦士や女司令官たち。本書では、たおやかなその手に武器を取り、時に男たちとともに、時に男を相手取って戦った「戦場の乙女」たちを集めました。

★事典シリーズ最大枚数のイラストボリューム! 本書最大の特徴は、圧倒的なイラスト数! 世界の歴史や神話伝承から厳選した64人の「戦場の乙女」を、シリーズ史上最多となる56枚のカラーイラストで紹介します。凛々しく、美しく、ときにかわいらしい、戦場の乙女たちの艶やかな姿を、たっぷりのイラストで堪能してください!

参加予定イラストレーター
表紙イラスト:藤ます
aiha-deko、あみみ、薄切りベーコン、えめらね、おにねこ、omaru、河内やまと、如月瑞、木五倍子、木村樹崇、けいじえい、ここあ、湖湘七巳、皐月メイ、しかげなぎ、C-SHOW、ジョンディー、人外モドキ、蘇芳サクラ 、鈴根らい、spiral、雪駄、田島幸枝、田中健一、チーコ、月上クロニカ、天領セナ、ともみみしもん、萩原凛、はんぺん、B.tarou、久野元気、ひなたもも、日吉ハナ、誉、繭咲悠、みそおかゆ、30、みちた、ヤズオ、やすも、ヤッ、矢継梃子、悠、夕霧、らすけ、らっす、らむ屋、lyo、リリスラウダ、ルヂア、レルシー、れんた
詳細